※重要なお知らせです
8月14日(日)に開催を予定しておりましたウクライナ支援チャリティ平和コンサート「Peace for UKRAIN」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止の判断を致しました。楽しみにしていただいていた方々には誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。尚、チケット料金は全額返金いたします。主催者より連絡をさせていただきます。尚、8月10日~12日の映画上映やトークショーなどは予定通り開催致します。

連日の報道で映し出されるウクライナの悲惨な状況。破壊された街、犠牲となる市民、住む場所を追われ着の身着のまま避難するウクライナ避難民の姿を見て、改めて戦争の残虐さや愚かさ、平和の尊さを痛感します。今年11年目を迎える「戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭」では、ウクライナの平和を祈るとともに 77 年前の戦争の記憶を風化させないため、映画と音楽、文化の力を通して平和の尊さを発信します。
「第11回 戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭」詳細
日程:2022年8月10日(水)~14日(日)場所:千葉・流山市「スターツおおたかの森ホール」
悲しい戦争の記憶・反核をテーマに7本の映画上映

スケジュール プログラム①~⑨
①映画『あゝひめゆりの塔』※チケットは完売しました 当日券はありません
上映後、吉永小百合さんトークショー(聞き手:立花珠樹さん)
8月10日(水)12:30開場 13:00~映画『あゝひめゆりの塔』(125分)上映 上映後、15:15~トークショー 16:00終了予定 前売り券:1500円 高校生以下 500円 ※前売り券が完売次第、当日券はなし
②映画『カンタ!ティモール』
上映後、広田奈津子監督・斉藤とも子さんトークショー
8月10日(水) 16:30~開場 17:00~映画『カンタ・ティモール』(110分)上映 19:00~トークショー 20:00終了予定 前売り券:1500円 高校生以下 500円 ※前売り券が完売次第、当日券はなし
③いま聞いてほしい被爆者からの声
山本宏さんによる被爆証言
8月11日(木・祝) 10:30~開場 11:00~被爆証言ほか(60分)12:00終了予定 入場無料※予約不要 そのまま会場へお越しください 定員450名④映画『ゴジラ』
上映後、佐藤利明さんトークショー「俳優・宝田明を語る~ゴジラと歩んだ平和への道~」
8月11日(木・祝)12:30~開場 13:00~映画『ゴジラ』(97分)上映 14:50~トークショー 16:00終了予定 前売り券:1500円 高校生以下 500円 ※前売り券が完売次第、当日券はなし④映画『ひまわり 50周年HDレストア版』
8月11日(木・祝)16:30~開場 17:00~映画『ひまわり 50周年HDレストア版』(107分)上映 18:47 前売り券:1000円 高校生以下 500円 ※前売り券が完売次第、当日券はなし⑥映画『戦争と人間 第一部 運命の序曲』上映
8月12日(金) 9:30~開場 10:00~映画『戦争と人間 第一部 運命の序曲』(195分)上映 13:15終了予定 前売り券:1000円 高校生以下:500円 ※3部通し券(割引)あり ※前売り分が完売次第、当日券はなし⑦映画『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』上映
8月12日(金) 13:20~開場 13:40~映画『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』(181分)上映 16:41終了予定 前売り券:1000円 高校生以下:500円 ※3部通し券(割引)あり ※前売り分が完売次第、当日券はなし⑧映画『戦争と人間 第三部 完結篇』上映
8月12日(金) 16:45~開場 17:00~映画『戦争と人間 第三部 完結篇』(187分)上映 20:07終了予定 前売り券:1000円 高校生以下:500円 ※3部通し券(割引)あり ※前売り分が完売次第、当日券はなし⑨ウクライナ支援チャリティコンサート『Peace for UKRAINE』
8月14日(日) 12:30~開場 13:00~第一部 14:40~第二部 15:40終了予定 前売り券:3500円 高校生以下:1500円 ※前売り分が完売次第、当日券はなし ※新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となりました。誠に申し訳ございません。上映作品・ゲストプロフィール
①映画『あゝひめゆりの塔』1968年公開【125分 / Blu-ray上映】
[監]舛田利雄[脚]八木保太郎、若井基成、石森史郎[撮]横山実[音]真鍋理一郎[美]木村威夫[出]吉永小百合、浜田光夫、和泉雅子、二谷英明、中村翫右衛門、太田雅子、和田浩治、藤竜也、笹森みち子、青木義朗、乙羽信子 

©日活
あらすじ)太平洋戦争末期、米軍が上陸した沖縄。看護師として動員された女学生たちの悲劇を日活青春スター総出演で描く。現代(撮影当時の1968年)のゴーゴー・クラブに集う若者たちという斬新な導入(渡哲也が特別出演)が戦時下に生きた等身大の青春と対比され、反戦と平和への願いを際立たせる。女学生たちが歌う「想思樹」の美しいメロディも忘れ難い。沖縄返還50周年の本年、決して風化させてはならない悲惨な歴史をあらためて心に刻みたい。 ゲスト:吉永小百合さん
1959年『朝をよぶ口笛』で映画デビュー。以降、『キューポラのある街』『愛と死をみつめて』『動乱』『細雪』『華の乱』『長崎ぶらぶら節』『北の零年』『母べぇ』など多数の映画に出演。原爆投下後の広島を舞台にした『愛と死の記録』やテレビドラマ『夢千代日記』の出演をきっかけに、1986年から原爆詩の朗読を開始。最新の映画作品は2021年公開の『いのちの停車場』(第45回日本アカデミー賞 優秀主演女優賞受賞)TBSラジオ「こんばんは 吉永小百合です」は毎週日曜22:30~放送中。


②映画『カンタ!ティモール』2012年公開【110分 / DVD上映】 [監・脚・編・ナレーション]広田奈津子 [プロデューサー・助監・音楽監修]小向定 [監修]中川敬(Soul Flower Union)南島風渉(報道写真記者) あらすじ)2002年に独立を果たした(今年、20周年)東ティモール。インドネシアの軍事侵攻、大量虐殺、拷問、横行する強姦、命がけの投票など、独立を得るまでの壮絶な道のりを辿る。国連決議に反し、日本が加担していた事実に「戦争」のからくりが浮かび上がる。大地との絆、平和とは暮らしそのもの、苦難を受け続けた人々が語る言葉に耳を傾ければ、本当の豊かさとは何かが見えてくる。ひとつの歌との出会いから生まれた必見のドキュメンタリー。


③いま聞いてほしい被爆者からの声 山本宏さん被爆証言 戦後77年、被爆証言を直接聞く機会は年々減少しています。ロシア軍のウクライナ侵攻から5か月半—。山本さんのお話を通して、改めて核の恐ろしさ、平和の尊さを感じていただければと思います。

④映画『ゴジラ』1954年公開【97分/35ミリフィルム上映】 [監・脚]本多猪四郎[原]香山滋[脚]村田武雄[撮]玉井正夫[音]伊福部昭[美監]北猛夫[美]中古智[特技]円谷英二[出]宝田明、河内桃子、平田昭彦、志村喬、堺佐千夫、村上冬樹、小川虎之助、山本廉、菅井きん


©東宝
あらすじ)世界にゴジラの名を轟かせた、日本初の本格SFにして特撮映画の金字塔。「ゴジラこそ今なお我々の上に覆いかぶさっている水爆そのものだ」という劇中の台詞に、原爆の記憶がまだ生々しい当時(戦後9年しか経っていない!)の切実な恐怖がこめられる。今年、他界された宝田明は毎年のように国内外でゴジラ関連のイベントに参加、作品にこめられた核の脅威や、自身の満洲からの引揚げ経験などを語り、平和へのメッセージを発信し続けていた。

⑤映画『ひまわり 50周年HDレストア版』1970年公開【107分/Blu-ray上映】 [監]ヴィットリオ・デ・シーカ[脚]チューザレ・ザヴァッティーニ、アントニオ・グエラ、ゲオルギ・ムディバニ[撮]ジュゼッペ・ロトゥンノ[音]ヘンリー・マンシーニ[制作]カルロ・ポンティ
[出]ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、リュドミラ・サベーリエワ 配給・宣伝:アンプラグド イタリア/ I GIRASOLI/ビスタサイズ/107分/モノラル2.0ch 提供:メダリオンメディア
© 1970 – COMPAGNIA CINEMATOGRAFICA CHAMPION(IT)– FILMS CONCORDIA(FR) – SURF FILM SRL, ALL RIGHTS RESERVED. あらすじ)幸せな結婚生活を送っていたアントニオとジョバンナ。しかし、アントニオは激戦のソ連戦線に送られ、行方不明になる。終戦後、何年も待ち続けたジョバンナは僅かな手掛かりを頼りに夫を探しにソ連を訪れるが……。多くの兵士や農民、戦争で命を奪われた人々が眠っている一面に広がるひまわり畑はウクライナで撮影された。戦争がいかに普通の人の運命を狂わせるか、ロシアの侵攻を受けた彼の地に思いを寄せながら観てほしい名作。

⑥映画『戦争と人間 第一部 運命の序曲』1970年公開【195分/Blu-ray上映】 [監]山本薩夫[原]五味川純平[脚]山田信夫[撮]姫田真佐久[音]佐藤勝[美]横尾嘉良[出]滝沢修、芦田伸介、三國連太郎、浅丘ルリ子、二谷英明、石原裕次郎、水戸光子、中村勘九郎、高橋悦史、山本学、松原智恵子
©日活
⑦映画『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』1971年公開【181分/Blu-ray上映】 [監]山本薩夫[原]五味川純平[脚]山田信夫、武田敦[撮]姫田真佐久[音]佐藤勝[美]横尾嘉良[出]浅丘ルリ子、高橋英樹、北大路欣也、山本圭、吉永小百合、江原真二郎、地井武男、木村夏江、和泉雅子、佐久間良子 

©日活
あらすじ)さらに大陸の利権拡大を図る伍代財閥は、傀儡として作られた満洲国に食いこもうと現地の富豪に接近する。一方、次男の俊介は憤りを覚え、親友の耕平は反戦運動で特高に捕えられる。深刻な不況、2.26事件から加速する軍部の勢力と暴走。そんな時代の大きなうねりに翻弄される様々な男女の愛。数多い登場人物を見事にさばきドラマを構築する山本の手腕について「やっぱり人間の真実を見つめているから」と脚本の山田は語っている。キネ旬4位。 ⑧『戦争と人間 第三部 完結篇』1973年公開【187分/Blu-ray上映】 [監]山本薩夫[原]五味川純平[脚]山田信夫、武田敦[撮]姫田真佐久[音]佐藤勝[美]横尾嘉良[出]北大路欣也、山本圭、浅丘ルリ子、吉永小百合、高橋英樹、夏純子、波多野憲、鈴木瑞穂、滝沢修、芦田伸介、水戸光子 

©日活
「死の商人」として大陸に進出した伍代一族だが、俊介は関東軍を批判し前線に身を投じる。ノモンハンの戦闘シーンは当時のソ連の協力をとりつけ、戦車などを集め(兵隊は駐屯する師団を演習の名目で集めたという)スターリングラードの大平原でロケを敢行、大スペクタクルとなった。今年亡くなられた山本圭(耕平役)は、叔父でもある薩夫監督から「ぶたれる場面は本当にぶたれてくれ」と言われ、気迫あふれる演技を見せる。キネ旬10位。
⑨ウクライナ支援チャリティ平和コンサート『Peace for UKRAINE』 ロシア軍によるウクライナ侵攻によって、母国を追われ、国外へ避難したウクライナの方々への継続的な支援を目的に平和コンサートを終戦記念日の前日 8 月 14 日に開催します。コンサートの趣旨に賛同してくださったミュージシャン、アーティストが出演し、各自平和への願いを込めた楽曲を披露。核兵器や生物・科学兵器使用の可能性もほのめかされる現状に目を向け、唯一の戦争被爆国の日本で改めて平和の尊さと音楽の力を伝えます。
<出演>
カテリーナ
金谷康佑
YUKARI
Longing for peace ensemble
流山少年少女合唱団
<司会・詩の朗読>
斉藤とも子


電車を ご利用の場合
つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅北口より徒歩1分
チケット予約
下記いずれかでお買い求めください
●スターツおおたかの森ホール1階インフォメーション窓口
●カンフェティWEBサイト
●カンフェティ電話 0120-240-540